これまでにない
新しいカタチの取り組みで
                エースコックは
「食品ロス削減」
への貢献を目指します!
              
 日本が誇る世界共通語
                  「もったいない(Mottainai)」を
 SDGsの発信地である大阪から
全国、そして世界へ!
                
食品ロス削減国民運動「NO-FOODLOSS PROJECT」とは
日本では本来食べられるのに廃棄される食品ロスが
                      年間約472万トン発生!
                    
世界中で多くの人々が栄養不足状態にある中、
「もったいない(Mottainai)」という言葉の発祥地である日本が食品ロス削減にフードチェーン全体で取り組んでいくため、官民が連携して食品ロス削減に向けた国民運動を展開。
                  
                もったいない食材を有効活用した新シリーズ
                「もったいないをおいしいに」を
 全国展開!
              
「もったいないをおいしいに」シリーズとは?
 “「もったいない」を「おいしい」に変えてしまおう!”をスローガンに、
ほんとうはおいしいのに活用しきれていない日本全国の食材を
まるごと旨みに変えておいしく味わえる。おいしく食べて学べて、
食品ロス削減にも貢献できるニッポンの未来へつながるカップめん。 
- 
                      
未利用の農林水産物の有効活用
-規格外品
例)未利用魚、ふぞろい野菜
 - 
                      
余剰在庫になって行き場に困っていたり、未だ活用しきれていない食品副産物などの有効活用